乳幼児教育、漢字絵本のインターアクトコーポレーション
18時間目 雨
皆さんいかがお過ごしかな?
梅雨に入って、雨がおおくどんよりした
天気ばかりで、じめじめしてしまうのう。
雨とは一体どうして振るのじゃろうか?
さて、今回は雨の降る仕組みについて
紹介するぞ!
-------------------------------------
雨はどこからくるのか…
まず、太陽の熱が海や川の水を温めるんじゃ。
温めることによって、水蒸気となって空に登って
雲になる。
その雲にどんどん水蒸気が溜まっていって、水分が
重たくなると重かった水分が雨になって降ってくるんじゃ。
これがまた、海や川に流れて繰り返されていくんじゃな。
重くなった水が雨になると紹介したが、
空の上に行くほど寒くなるので、水蒸気は雲の中で
氷の粒になるんじゃ。
それが重くなって落ちてくるとき、雲の外の暖かさで
氷が溶けて雨になるんじゃよ。
冬は外が寒いから溶けずに雪として降るんじゃな。
-------------------------------------
雨を浸かったことわざを紹介じゃ!
雨だれ石を穿つ ( あまだれいしをうがつ )
軒から落ちる雨垂れも、長い間には石に穴をあけることができる。
力は足りなくても、 根気よくこつこつと何度も繰り返してやれば、最後には成功するということ。
←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |